メールアドレス(必須)

以下の内容に同意の上ご登録ください。

当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、セミナーの開催、書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。

無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため

また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。

メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。

個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。

株式会社 藤井翔悟 事務所
個人情報保護管理者

株式会社 藤井翔悟 事務所
〒604-8172京都市中京区烏丸通り三条上る場ノ町596 ハイツエスメラルダ709
TEL:075-748-1410(土日祝を除く10~17時)

※ご登録すると藤井翔悟のメールマガジンが届きますがワンクリックでいつでも配信解除ができます。

  • 2015年8月9日

③腹部と首の関連

 

 

 

 

首の痛みシリーズで頸椎症の話をさせてもらってるんですけども、

 
昨日頸椎症で絶対外せない筋ですね、
筋だったりだとか、
特にこの線維がっていう話をさせてもらいました。

 

 

今日はですね、
ちょっと離れた場所になりますので、
イレギュラーパターンとかになってくるんですけども、

 

 

そういう人も絶対に診ないといけない場所っていうのがありますので、
それについてお話させてもらおうかなと思ってます。

 

 

昨日は比較的首の周りの筋肉ばかりだったんですけど、

 

 

今日はズバリこれです。
腹部です。

 

 

まあもう一度首って言う位置づけを説明させてもらうと、
首って言うのは、頸部って言うのは関節自体が、

 

 

首ってめちゃめちゃ自由度高いじゃないですか、
どっちにもグルグルグルグル回るし、
逆に首が動かなくなる、

 

 

根違いになってしまうと全身が固くなる感じってわかります?

 

 

根違いになってるおおいと言われたときに振り向くのが、
こんな感じ、あーみたいな感じになるので、
要は首が固くなるだけで全身の動きが、
悪くなるっていう事実があるんですよね。

 

 

あとそれが、
人間の体でどういう風な意味を持つのかっていうところも

考えていただきたいんですけども、

 

 

やっぱ急所って

心臓とか脳ミソとかじゃなくて首なんですよ。

 

 

人間って動物の世界でもそうじゃないですか、
仕留めるときに首をぎゅっと噛みちぎったりするように、
僕たちほ乳類だったりとか、
発達している生き物はですね、

 

 

首っていうのが、すごくコアになるんですよ。
動きの。
で急所にもなるし、
ってな意味で何が言いたいのかって言うとですね、

 

 

様々な部位の影響を受けるってことなんですよ。

 

様々なところから、
首の動きだったり、
硬さっていうのが作られているっていうのを
知っていただければなと思います。

 

 

で首周囲の筋肉も痛みにもちろん関係してるんですけど、
次これです。

 

腹部です。

 

腹部もめっちゃ関連してるんですよ。
首の動きと不思議ですけどね。

 

 

つながっているので絶対見ていただきたい部位ではあるんで、
ちょっとそのつながりを説明しますね。

 

 

たとえば、大腰筋と斜角筋はディープフロントラインでつながっています。

 

 

これはもう教科書見たらわかるんで、頸長筋でもいいですよ。
要は大腰筋とコアな部分の筋肉っていうのは
大腰筋とコアな部分の筋肉っていうのはつながっています。

 

 

なおかつそれがですね。

 

 

要は昨日斜角筋が首の筋肉で大事っていうことは、
斜角筋とつながっている大腰筋も

首の筋肉の動きとかなり関連しているんですよ、

 

 

 

要は疼痛誘発動作で

大腰筋を検査しながら頸部を伸展方向にやったりすると、
これで痛みが減ることすごく多いですね。

 

 

なので、それぐらい大腰筋っていうのは大事になってきます。

 

 

大腰筋が出たならセットで、
一つ覚えていただきたいんですけども、

 

 

大腰筋ときたらこの動画をずっと見ている人は

 

すぐわかると思うんですけども、
まあセミナーとか受けてはる人すぐにわかると思うんですけども、

 

 

大腰筋ときたら横隔膜ですよ。

 

 

大腰筋と横隔膜は明らかに筋膜で連結されていますので、
横隔膜の動きも頸部の動きとかなり関連があるんですよね。

 

 

 

そうです。
なので、斜角筋が腕神経叢を絞厄して痺れているのであれば、

その斜角筋の固さを作っているのが

 

 

 

横隔膜とか大腰筋って考えることがですよね。

 

 
でその大腰筋とか横隔膜が固いせいで斜角筋が緩まないから、
腕神経叢を絞厄していて痺れている

 

 

つまり、
痺れとか痛みの原因が、
大腰筋とか横隔膜になる可能性がここにはあるんですよね。
そういうことです、

 

 

ですから見るポイントとしては、

 

 

頸部ってのは、
結構広くてねあんまりパターンに当てはまらないんですけども、
今日みたいな話を知っておけば、
いろんな人に対応ができるようになるってことですので、

 

 

ぜひともですね頸部、
首の痛み頸椎症ヘルニアでもいいんですけども、
この腹部の筋肉だったりを診てみてください。

 

 

きっとね、
痛みとか痺れの改善のヒントはそこに隠されていると思います。

 

 

そしたらですね今日はこの辺で失礼します。
このポイントをぜひとも生かしていただいて臨床に還元してください。

 

そしたら今日はこの辺で失礼いたします。

 

本日も動画をご覧いただき本当にありがとうございました。

nbsp;

 

PS
もしこれが、あなたが手に入れたかった情報だとしたら・・・
どうぞお読みください。↓

https://理学療法士リハビリ研修会.com/keitsui/

メルマガ登録

以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。

メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る