- 2017年2月9日
大殿筋と腓骨筋のつながりはこうやって触れる
From 藤井翔悟
自宅のデスクから、、、
教科書には載っていませんが
今日は画期的な筋膜の繋がりを一つ、
公開したいと思います。
大殿筋と腓骨筋は筋膜外側ラインで連結していますが
あなたはこれを触知できますか??
僕たちJPR協会ではこんな方法で
筋膜の繋がりを触知し、治療に応用しているのです・・・
実技です!
↓
ご質問はこちらまで
japan.painrehabilitation@gmail.com
ー藤井翔悟
PS:
【2月10日で〆切】明日まで!
僕の腰痛セミナーでは日本最高峰の治療テクニックを
公開しています。新人セラピストや素人はこないでくださいね(^^)
↓
https://goo.gl/MzaUxb
著者

日本疼痛リハビリテーション協会 代表
3年間の病院勤務を経て独立開業。独立後、治療院はその疼痛緩和テクニックを使って初月にいきなり87万の売り上げを上げ、2ヶ月目には134万売り上げる。その後も治療院はリピーターで絶えず、毎月120万以上の売り上げを常にキープしながらその傍らで日本疼痛リハビリテーション協会を設立。弟子の育成に励む。今まで改善困難だと思われていた、痛みとしびれを訴えられる患者様に抜群の治療結果を残し続けている。また、開業志望のあるセラピストに対してコンサルタント業務も行うなど幅広く多彩な活動を行う。
以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。