メールアドレス(必須)

以下の内容に同意の上ご登録ください。

当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、セミナーの開催、書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。

無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため

また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。

メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。

個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。

株式会社 藤井翔悟 事務所
個人情報保護管理者

株式会社 藤井翔悟 事務所
〒604-8172京都市中京区烏丸通り三条上る場ノ町596 ハイツエスメラルダ709
TEL:075-748-1410(土日祝を除く10~17時)

※ご登録すると藤井翔悟のメールマガジンが届きますがワンクリックでいつでも配信解除ができます。

  • 2015年10月28日

ついに ー 圧迫骨折の伸展改善に効く「治療法」ができました!

 

spine_vertebrae-500x243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔

「圧迫骨折の伸展の改善方法」とは?

 

圧迫骨折の方は

構造的に体幹が伸展制限されると思います。

運動療法をやるけど
いまいちやっていて効果が実感できない、

 

 

今日はそんな方に
耳寄りな情報をお伝えいたします。

 

 

この伸展を出すための、
効果を実感できる方法があるかもしれません、、

 

 

 

よく構造的に脊柱起立筋が
落ちてくるからどんどん脊柱が屈曲方向に働いて
いくじゃないですか。

 

それで
起立筋を運動療法で促通するわけですが、

すぐに体幹の伸展が出るわけでなく
臨床はそんなに甘いものではないと思います。

 

ではこの伸展をどうしたらいいか。

ずばり
答えは、、、

 

「胸肋関節」です。

 

 

ほほー

って思われる方もいらっしゃいますが、

 

 

まずは、
胸肋関節の基礎知識から

一応おさらいで
胸肋関節は、
胸骨と、肋骨との連結です。

 

役割としては、

呼吸の動きに合わせて上下するような働きで

胸郭の動きを司っています。

 

胸肋関節と聞くとなにをイメージしますか?

 

 

ぼくは
学生時代は肩の可動域制限といった、
肩の構成要素の1つだという流れしか思っていませんでした。

今回は圧迫骨折にことで話しますと、

 

 

 

なぜここで体幹の伸展が良くなるのか?

 

これは

「胸郭の動きの中核」
「肩の構成用素」

から考えられます。

 

 

つまり
ここが固まるイコール胸郭が固まる
胸郭が固まるイコール体幹の動きが出ない

 

そうすると
関連して
肩甲帯も動かなくなっていきます。

 

なので、
胸鎖関節は、
体の動きの中でとても重要度が高い部位だと考えます。

 

さらに圧迫骨折の方は

コルセットを巻くじゃないですか。

 

当然硬くなっていくこと想像できますよね。

 

 

僕はよく視診で
体幹の伸展の動きで上部の制限であったり、

 

呼吸してもらった時の胸郭の動きであったり、

 

どちらかの鎖骨が下がっている
もしくは上がっている
など評価をしていたりします。

 

 

なので
胸郭の動きを出すことは
体幹の伸展には欠かせません。

 

この調整をしてあげると
ばーんと体幹の伸展がいくケースありますよ。

 

 

 

この部分も見てみて
諦めず患者さんと向き合ってみてください。

 

 

そうすることで
救われる患者さんたっくさんいると思いますので、
諦めないでください。

 

 

 

ぼくはそんな視点をもって
患者さんの治療に臨んでます。

 

 

今日もここまで読んで頂きありがとうございます。
次週はまた脊柱圧迫骨折について。
お伝えしていきたいと思います。

 

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございました。。。

 

日本疼痛リハビリテーション協会 東海支部 長村 充

 

PS
もしこれが、あなたが手に入れたかった情報だとしたら・・・
どうぞお読みください。

痛みがなかなか緩和できずに悩んでいるあなたへ

メルマガ登録

以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。

メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る