メールアドレス(必須)

以下の内容に同意の上ご登録ください。

当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、セミナーの開催、書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。

無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため

また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。

メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。

個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。

株式会社 藤井翔悟 事務所
個人情報保護管理者

株式会社 藤井翔悟 事務所
〒604-8172京都市中京区烏丸通り三条上る場ノ町596 ハイツエスメラルダ709
TEL:075-748-1410(土日祝を除く10~17時)

※ご登録すると藤井翔悟のメールマガジンが届きますがワンクリックでいつでも配信解除ができます。

  • 2015年8月7日

⑮ あなたは膝OAの痛みと距骨下関節の関係を知っていますか?

 

 

 

 

 

 

From 藤井 翔悟
 
今日も膝の痛みにかなり関連が深い筋肉っていうのを

あなたにお伝えさせてもらいます。
 
 
 

まあ考え方っていうのはまあ、

いつもこの典型的な膝O脚の骨盤後傾、

距骨下関節回外、臀筋短縮位で仙腸関節開いてるとかね、
 

 

 
あと胸椎後湾が強くてみたいな感じになっていくんですけども、

まあこういった典型的なアライメントを呈するんですよね。

でこれを崩していくこと自体が膝の痛みをとるポイントになります。
 

 
 
まあ、これはどういうことになっているかっていうと、

結局その同じところばっかりで軟骨すり減るとか

よく言うじゃないですか。
 

 
 
簡単にいったらね。

同じところで荷重してしまっているので、荷重面を変えていく

全身のまあ運動連鎖だったりとか筋膜の繋がりだったりとかを

考えてその利用してですね荷重面を変えていくっていう形で

意識してください。
 

 
 
膝の痛みっていうのはあのー膝の痛みっていうのは

荷重時痛が僕たちのメインの阻害因子になるじゃないですか。
 

 
 
階段昇るときもそう、歩いててもそうで歩いてて

膝が痛くて歩けなくなるっていうのは

結局荷重時痛がメインになってくるので
 

 
 
まあ、アライメントを崩して荷重面を変えていくっていうのが

治療のスタンダードな考え方になってきます。
 

 
 
今日はまた筋肉一つ

あなたにすごく膝の痛みに関連が深いポイントになる筋肉を

お伝えさせてもらいます。
 

 
 
それが、これです、

後脛骨筋です。
 

 
 
この筋肉あのー筋肉の作用思い出していただきたいんですけども、

うち返しなんですようち返し方向にですね、

まあ作用するような筋肉じゃないですか、
 

 
 
足関節に対して何が膝OAの人と関連があるか?

っていうとこなんですけど、
 

 
 
ここのまあ要は距骨下関節です。

距骨下関節っていうのはどうなっているかっていうと

回外位なんですよ。
 

 
 
回外位なんで内返しなんですよ。

この筋肉が絶対タイトになってます。
 

 
 
常にこの筋肉によって姿勢を制御するために

ギュッギュッギュッていうように、

解放されるようになってますから、
 

 
 
後脛骨筋関連のディープフロントラインだったりだとか、

内側の深層の筋肉っていうのがタイトになります。
 

 
 
この後脛骨筋のラインの筋膜の繋がりが硬くなって

膝の痛みっていうパターンがよくよくありますので、

後脛骨筋っていう筋肉をですね緩めてください単純に。
 

 
 
緩めていただけると要はもう硬くなっていますから、

ずっと収縮しすぎてそれを崩すだけで痛みが減るっていうのが、

多々ありますので、
 

 
 
ここをぜひとも攻めていただければなと僕は思っております。
 

 
 
後脛骨筋の触診が慣れておられへん方が多いと思うんで、

まず触診をしっかりしてください。
 

 
 
疼痛誘発動作をできる方、

疼痛誘発動作をしてみて目の前の患者さんがどうかを

評価してみてですねあの後脛骨筋を狙って

治療していただければですね、
 
 
 

きっと今のあなたの膝OAの患者さんまあやっぱ痛みですよね。

歩行時痛とか階段昇降時の痛みの改善に

役立つのかなと思っておりますので、
 

 
 
ぜひともこの距骨下関節を操作していくっていう。

筋肉を使っていくってな感じのイメージでやっていただければなあと思います。
 

 
 

PS.膝OAの疼痛治療はについてもっと知りたい方はいませんか?

 

 

メルマガ登録

以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。

メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る