経絡治療 コンプリートマニュアル

までの限定案内
東洋医学に興味はあっても
学んでないから取り入れていなかった
あなたへ…

title

image

こんな悩みは
ありませんか?

なぜ今、
ツボを紹介するのか?

image

西洋医学が主流となっている日本で、なぜ今ツボを使った経絡治療を紹介するのか?それはひとえに、患者さんの痛みを治す結果が出せるからに他ありません。この事実をご存知ない方が多く、はっきりいって損していると思ったからです。ツボや経絡(けいらく)と言われてもなんとなく東洋医学?という認識かもしれませんが、ツボを使うと、腰痛はもちろん五十肩や膝の痛みにも結果を出すことができます。めちゃくちゃ使えるんです!

そもそも
ツボと経絡って何?

image

一般的に”ツボ”はヒトの急所という認識で広まり、”経絡”と聞くと「?」という方が多いのではないでしょうか?ツボと経絡には深い関係性があります。東洋医学では、ヒトの体にはエネルギーが流れているとされ、その通り道を経絡(けいらく)と呼びます。経絡は全部で12本あり、ツボはその経絡上に存在します。ツボは経絡上のエネルギーが集まりやすい場所であり、滞りやすい場所であるとされています。

ツボ押すだけ
痛みをとる経絡治療

image

「ツボをどうやって治療に取り入れればいいのかわからない」
そんなあなたのために、ツボの治療への取り入れ方を公開します。
ツボの使い方は、非常に簡単で「押せばいい」それだけです。ツボを使うメリットはツボを押すことで経絡の流れを調整できることです。経絡の流れが調整されることで消える痛みがあります。さらに筋膜が緩みやすい状態となり狙った筋肉をユルユルに緩めることができます。ですから、数あるツボの中でも痛みや筋膜に関わりが深いポイントを知り、しっかり押し方を学べば誰でも簡単にツボを使った経絡治療ができます。

事実

ツボ押すだけで
痛みが消える!

実際にツボを使って治療している場面です。ツボの使い方がわかれば簡単に経絡を整え、筋膜も緩ませ痛みを取ることができます。

WHO(世界保健機関)も
認めた治療

image

ツボって聞いてエビデンス(証明)はあるの?と思った方もいると思います。ツボを使った治療は、WHO(世界保健機関)から治療の効果を認められています。またツボの位置は、西洋医学におけるトリガーポイントと呼ばれる痛みの原因点と約90%が一致していると報告されています。さらに、皮膚の中には電気が通りやすいポイントがあり、それがツボとほぼ一致するという実験結果もだされています。証明もされているツボを使わないということは、治療家はもちろん患者さんにとっても不利益であると言えます。

ツボの使い方を学んだ方は
こんなことを言っています

経絡の具体的な
使い方がわかった!

柔道整復師 藤田先生

今までで一番
効果があった!

理学療法士 岩崎先生

経絡を使うと
最後まで緩めきれる!

トレーナー 東海林先生

どんどん
取り入れたい!

セラピスト 山下先生

こんなに筋肉が
緩むのに驚いた!

柔道整復師 北村先生

筋肉が
グニャグニャになる

野田先生

ツボ押すだけ
経絡治療を初公開

でも「正直、私に東洋医学はちょっと範囲外かな、、、」と思われた方もいるかもしれませんが全くそのようなことはありません。ツボを使った治療はWHOが認めるほど効果があり、僕たちが対する腰痛をはじめ、首や肩、膝の痛みにも絶大な治療効果を発揮してくれます。しかも、その治療方法を臨床で使いやすくまとめ、誰でも簡単にできるように作った経絡治療があります。

今回、初公開することになった治療法がこちら、、、

title

image

経絡治療は効果の高いツボを的確に捉え、ある適切な操作をすることで誰でも簡単にできます。数あるツボの中から最も効果が出やすいツボを集めました。こちらは実際にJPR協会の講師陣が治療に使う臨床で効果実証済みのテクニックです。そのラインアップは、、、

image
セッション
東洋医学のモヤモヤが解明

経絡とは何か

東洋医学はなんだか難しそうと思う方が大半かと思います。しかし安心してください。ここでは初めて東洋医学を学ぶ方にもわかりやすくツボや経絡について解説していきます。まずはツボや経絡がどんなものなのかわかることが1つ目のステップです。今まで西洋医学しか勉強していないあなた、経絡の勉強はしたけれど実際にそれを臨床におとしいれて効果的な治療ができていないあなた、このセッションではそんなあなたのために東洋医学を治療に活かし、最大の効果を出すための概論をお伝えしています。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

  • ツボ、経絡について理解して東洋医学をあなたの治療に活かすための基礎ができます。
  • 西洋医学と東洋医学の枠を超えて本当に治すための方法がわかります。
  • ここであなたが得た自信はあなたの患者さんを安心させることができます。
image
セッション
なぜツボで痛みが取れるのか

ツボの極意

ツボや経絡がどのようなものかわかったら、次に必要なのはそれを痛みの治療に取り入れることです。なぜツボを押すと痛みが取れるのか?その答えがこのセッションで得られます。経絡治療を取り入れている治療家はほんの一握りです。しかし、ツボを押すだけで経絡の調整ができるのであればとても簡単だとは思いませんか?筋膜との関係性が明らかになってきた経絡治療を手に入れることができれば、今まで治せずに情けない想いをしていた自分とは決別することができます。ここでツボの極意を手に入れて下さい。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

image
セッション
慢性肩コリを劇的解消

大杼だいじょリリース

この治療方法を知ると、あなたはツボや経絡を治療に取り入れていなかったことを後悔するでしょう。それほど、ツボを使ったリリースは緩みを実感できます。大杼(だいじょ)は膀胱経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは僧帽筋上部繊維との関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って僧帽筋上部繊維を緩めきることができれば、あなたは20年続く慢性肩コリを一撃で解消させることができます。ただ僧帽筋を揉んでも肩コリが取れることはありません。もし肩コリを解消させたいなら新しくこの大杼リリースを手に入れて下さい。

  • ツボを使ったリリース方法があなたにもできるようになり筋膜を緩めきることができます。
  • 慢性肩コリのテッパン僧帽筋上部繊維をツボを使って緩めることができます。
  • 何をやっても、どこに行っても治らなかったか肩コリを治すことができます。
image
セッション
僧帽筋をユルユルにする

肺兪はいゆリリース

肺兪(はいゆ)は膀胱経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは僧帽筋中部繊維との関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って僧帽筋を緩めきることができれば、あなたはネコ背で凝り固まった背中をユルユルにすることができます。僧帽筋中部繊維は肩甲骨の間を覆うためネコ背姿勢の患者さんはパンと張っている方がほとんどです。これでは肩甲骨の動きも出にくく肩甲骨周囲の筋肉も凝り固まっていきます。臨床で緩めにくい筋肉の1つである僧帽筋中部繊維ですがここにアプローチできると結果が変わります。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

image
セッション
肩痛・腰痛・シビレを治す
肩甲骨調整

心兪しんゆリリース

心兪(しんゆ)は膀胱経と呼ばれる経絡に属するツボです。ここでは肩甲骨を調整するリリーステクニックとして紹介します。肩甲骨はには数多くの筋肉が付着しており、この骨を調整するだけで肩痛をはじめ、腰痛や下肢のシビレにまで効果を発揮します。肩甲骨が胸郭にベッタリとくっつけば、なかなか肩甲骨を剥がすことができません。そんな時に使って欲しいのがこの心兪リリースです。この方法を使えば、どんなに力づくで剥がしても剥がれなかった肩甲骨を簡単に調整することができます。この治療法で肩甲骨を調整しその重要性を確かめて下さい。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

  • 肩甲骨を調整することで肩痛、腰痛を取りきることができます。
  • ツボを押すだけで経絡の調整ができて東洋医学をあなたの治療に取り入れることができます。
  • 全く離れた下肢のシビレや坐骨神経通にも効果を発揮します。
image
セッション
五十肩に結果を出す

曲池きょくちリリース

曲池(きょくち)は大腸経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは腕橈骨筋や手根伸筋との関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って腕橈骨筋や手根伸筋を緩めきることができれば、これまでハッキリと結果を出せなかった五十肩を治すことができます。腕橈骨筋は五十肩にはテッパンの筋肉です。もしあなたがJPR協会で筋膜治療を学んだならその重要性はご存知かと思います。その腕橈骨筋をしっかり緩めきる新しい方法がこれです。ぜひ、あなたも正確に曲池の場所を学び、このツボの使い方を学んで下さい。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

image
セッション
広背筋を緩めきる

後谿こうけいリリース

後谿(こうけい)は小腸経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは広背筋との関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って広背筋を緩めきることができれば、あなたは長年続く背中の張りと腰痛を治すことができます。広背筋は腰痛や首痛の原因になりやすい筋肉です。背中を広く覆うこの筋肉は腰部では胸腰筋膜につながります。広背筋に硬結ができたり滑走性が低下すると胸腰筋膜を引っ張るため腰部に痛みが生じます。広背筋をツボを使って緩めきることができれば、あなたの大きな武器になります。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

  • ツボを使った経絡治療があなたにもできるようになり筋膜を緩めきることができます。
  • 腰痛に関連深い広背筋をツボを使って緩めることができます。
  • 新しい治療法であなたの臨床結果を変えることができます。
image
セッション
足のシビレも解消

足三里あしさんり
リリース

足三里(あしさんり)は胃経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは前脛骨筋との関連がとても深いポイントです。胃経は筋膜のラインでいうところのスーパーフィシャルフロントラインとほぼ走行が一致している経絡です。この経絡を調整することで前脛骨筋を緩め筋膜ラインも調整できます。前脛骨筋は下腿のシビレの原因になりやすい筋肉です。その前脛骨筋のリリース方法はベーシックコースでも紹介されていません。この足三里リリースを学べば、膝痛や足のシビレ患者さんを笑顔にすることができます。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

image
セッション
10年続く腰痛が改善

肩井けんせいリリース

肩井(けんせい)は胆経と呼ばれる経絡にあるツボです。このツボは斜角筋との関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って斜角筋を緩めきることができれば、あなたは大腰筋や大殿筋で改善しない腰痛を治すことができます。斜角筋は第2の大腰筋と呼ばれ、腰からは離れていますが腰痛に関連が深い筋肉です。しかし、直接マッサージはしにくいですしマッサージでは緩まない筋肉です。そこでこの肩井を使うと簡単に緩めることができます。ぜひ、あなたも正確に肩井の場所を学び、このツボの使い方を学んで下さい。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

  • 首痛、肩痛、腰痛と様々な痛みの原因となっている斜角筋を緩めることができます。
  • マッサージでは緩めれなかったあなたは、このツボリリースを使うと簡単に緩めることができます。
  • 肩のツボで腰痛をとると患者さんはびっくりして周りにあなたのことを話します。
image
セッション10
大腰筋を緩める究極のツボ

太衝たいしょうリリース

太衝(たいしょう)は肝経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは大腰筋と恥骨筋の関連がとても深いポイントです。大腰筋は言わずと知れた腰痛のテッパン筋。しかしその大腰筋、あなたは最後まで緩めきることができているでしょうか?このツボを使うことであなたは大腰筋を今まで以上に緩めることができます。つまりこのツボを使うとこれまで取りきれなかったり、もどりがあった腰痛を治せることができるのです。もし、大腰筋が原因とわかっているのに緩めきることができなくて、もうこれ以上はムリだと諦めていたなら必ずこのツボが役に立ちます。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

image
セッション11
膝痛ならこのツボ

湧泉ゆうせんリリース

湧泉(ゆうせん)は腎経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは後脛骨筋や内側クロスとの関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って後脛骨筋や内側クロスを緩めきることができれば、あなたは患者が諦めていた膝痛を治すことができます。内側クロスとは腓腹筋とハムストリングスが重なる場所で滑走不全がおきやすい場所です。また後脛骨筋はマッサージで緩みにくい筋肉です。両者は膝痛の原因となりやすく、この湧泉を使うことで簡単に緩めることができます。ぜひ、あなたも正確に湧泉の場所を学び、このツボの使い方を学んで下さい。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

  • 膝痛の原因となっている内側クロスを緩めることができます。
  • 後脛骨筋をマッサージで緩めれなかったあなたは、このツボリリースを使うと簡単に緩めることができます。
  • 足裏のツボで膝痛をとると患者さんはびっくりして周りにあなたのことを話します。
image
セッション12
首痛、肩痛を撃退

合谷ごうこくリリース

首痛が手のツボでとれると反則でしょうか?事実、この合谷(ごうこく)を使えば首痛や肩痛を治すことができます。合谷は大腸経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは上腕二頭筋や大胸筋との関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って上腕二頭筋や大胸筋を緩めきることができれば、あなたは患者が悩む夜も眠れない肩のだるさや重たい首コリを治すことができます。ここで紹介するツボを使った経絡治療が非常に有効です。首痛や肩痛に悩む患者さんをあなたが救ってあげて下さい。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

image
セッション13
バックラインを一気に調整

承山しょうざんリリース

腓腹筋の治療は何をしていますか?ストレッチと答えたあなたはまだ腓腹筋への治療が不十分と言えます。腓腹筋やハムストリングスを緩めることができる治療がここにあります。さらにツボを押すだけで経絡を調整できるため経絡上の筋肉の調整も可能です。承山(しょうざん)は膀胱経と呼ばれる経絡上にあるツボです。膀胱経はアナトミートレインのバックラインの走行と似ています。このツボを適切に使うことでバックラインの調整が可能です。膝痛、腰痛の隠れた原因である腓腹筋、ハムストリングスを調整できると腰痛も怖くなくなります。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

  • 腰痛の隠れた原因である腓腹筋への効果的な治療が可能になり、周りのセラピストとは一線を画す存在になれます。
  • 膀胱経を調整できるようになると同時にバックラインの調整もできます。
  • ストレッチしかできなかった腓腹筋、ハムストリングスも大事な治療部位になります。
image
セッション14
腰痛の隠れた原因撃退

照海しょうかい
リリース

照海(しょうかい)は腎経と呼ばれる経絡にあるツボです。腎経は筋膜のラインでいうところのディープフロントラインとほぼ走行が一致している経絡です。ここでは腹横筋の治療法として紹介します。あなたは腹横筋を緩めることができていますか?腹横筋は腹筋群のインナーマッスルとして働きます。この腹横筋は腹腔内圧を作るために常に働いており、硬くなりやすく隠れた腰痛の原因となっています。腹横筋のリリースは手応えがないという声をよく聞きます。そんなとき、ツボを使ったリリースを行えば緩みを感じることができます。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

image
セッション15
ラテラルラインをユルユルにする

風市ふうしリリース

風市(ふうし)は胆経と呼ばれる経絡に属するツボです。このツボは大殿筋や大腿筋膜張筋との関連がとても深いポイントです。もしこのツボを使って調整できれば、あなたは腰痛の原因となるラテラルラインをユルユルに緩めることができます。大殿筋は人体で最も体積が大きい筋肉の1つです。大殿筋は大腰筋とともに最も腰痛の原因になりやすい筋肉ですが、大きいが故に最後まで緩めきるには技や技術が必要です。このツボを使うことであともう少し緩めたいというときやうつ伏せが取れず、側臥位で治療する場合にもしっかり緩めきることができます。

このセッションを学び終えたあなたは、、、

  • 腰痛のメジャーな原因に対してしっかり治療して効果を出せます。
  • うつ伏せが取れない患者でも大殿筋を治療することができます。
  • 最後まで緩めきることで、もどりが出にくい状態まで大殿筋を調整することができます。

先着5名様特別プレゼント

大反響を呼んだ
最新テクニック

トリガーポイント
完全攻略BOOK

image

7つの
トリガーポイント治療
松田圭太の最新見立て

東洋医学がツボなら西洋医学はトリガーポイント。

こちらは2019年夏の最新テクニックが盛り込まれたトリガーポイントのテクニック集です。全部で7個のテクニックに加え、JPR協会のトップである松田圭太の最新見立て動画が掲載されています。

トリガーポイントは聞いたことあっても実際の治療の方法がわからない方がほとんどではないでしょうか。この攻略ブックでは基礎から詳しくトリガーポイントの説明、使い方、場所まで解説されているため入門書としてはもちろん、治療技術を高めたい玄人にも持ってこいの1冊です。こちらは非売品で販売されることはないので、ぜひこの機会に手に入れてください。

さらに無料特典がこちら

特典1
藤井翔悟が発明した内臓テクニック

腎臓1秒
完全リリース

image

腎臓由来の腰痛を取りきる

腎臓1秒完全リリースをプレゼントします。この腎臓リリーステクニックは日本疼痛リハビリテーションの創始者である藤井翔悟しかできなかった治療法を誰もが再現できるように修正した特別な内臓テクニックです。「腰痛の根本的な原因は内臓にあった」ということは少なくありません。腎臓は大腰筋と接しています。この腎臓が硬くなれば膜で連結した大腰筋にも影響が及びます。ですから、いくら大腰筋を緩めても腎臓が硬いままだとすぐに大腰筋は元に戻り腰痛のもどりが見られます。この腎臓リリースは戻りをなくす切り札です。


特典2
臨床で活躍する一撃必殺

腰痛の急所

image

マネするだけ
究極の多裂筋療法

腰が痛いから腰をもむ、それでは腰痛が改善することはありません。しかし、腰背部にも腰痛の原因になっている場所があります。それがここで紹介している多裂筋です。多裂筋は背筋のインナーマッスルです。この筋肉はいわゆる体幹トレーニングに必須の筋肉ですが、徒手治療においても非常に大切な筋肉です。この筋肉に治療するだけで腰痛が消えるという一撃必殺技です。もしあなたが、今まで多裂筋にアプローチしていなかったならこの治療法を手に入れて実践して下さい。


特典3
誰でも簡単にできる

クロストリガーの
探し方・治し方

image

筋間のトリガーポイントを
見つけ出す

クロストリガーとは端的にいうと”筋間”です。筋膜がクロスしたところにあるトリガーポイント(侵害受容器の過敏化)の略称です。

筋間は筋膜を含む膜組織が密着しやすいところで、そのポイントをリリースすることで痛みの変化・改善率が高まります。ではそのポイントをどうやって見つければいいのか?この特典ではクロストリガーの見つけ方とその治療方法を詳しく解説しています。しかも誰でもできるテクニックなので難しいのでは?と心配する必要もありません。すぐに臨床で使うことができます。


特典4
筋膜に携わるもの必見の書

クロスポイント
マスターブック

image

クロスポイントを極める

クロスポイントは筋膜と筋膜が重なりあうポイントです。このポイントでは筋膜の硬結や滑走不全が非常に起こりやすいため痛みの原因になりやすい場所です。あらかじめ痛みの原因になりやすい場所がわかっているなら、そのポイントの評価、治療をしない手はありません。このクロスポイントマスターブックでは実際にJPR協会の講師陣が臨床で使っているポイントとテクニックを掲載しています。クロスポイントの滑走不全を取り除くことで運動パフォーマンスの向上も期待できます。


特典5
3つの腰痛テクニック

腰痛治療
最前線レポート

image

腰痛の「なぜ?」がわかる

慢性腰痛といっても症状は様々ですよね?例えば朝だけ痛い腰痛もあればいつも腰が痛いのに時々痛くない腰痛、治療してもすぐにもどる腰痛など悩みはさまざまです。この腰痛治療最前線レポートではそんな慢性腰痛の「なぜ?」に回答していきます。そしてそれらの症状に効果的な3つの腰痛テクニックを公開しています。臨床症状に即して作られたこの最新レポートを手に入れると、あなたは目の前の患者さんへの問診で得た訴えに対して、的確に応える治療を提供できます。どんな症状の慢性腰痛へも臆せずに挑むことができます。

東洋医学を使って
患者を笑顔にする
このテクニックの価値は?

少し考えてみてください。

ここで紹介しているツボを使った経絡治療は、これまで緩みきれなかった筋肉を最後まで緩めるこれまで発表していなかった最新治療法です。

もちろん理学療法士の学校では東洋医学について学ぶ機会はありません。さらに鍼灸師でも、実際に徒手治療で経絡を臨床で使いこなせている方はごく少数という現実があります。ツボを使う痛みに特化した徒手での治療方法はこれまで体系化されていませんでした。

ですから、この治療法を見出すまでに僕たちは多くの時間と研究費を費やしてきました。東洋医学を学ぶために学校に通うと数百万必要になります。さらにその東洋医学を臨床に落とし込むまでには相当な時間と労力を必要とし研究の繰り返しが必要です。それでも確実に効果を出す治療法として形にできるとも限りません。

ではこのテクニック集の価値はいくらでしょうか?東洋医学を学ぶ学費と研究費をおよそ概算した300万円でしょうか?その1/3の100万円でしょうか?その半分の50万円でしょうか?

東洋医学系の技術セミナーでは1日20万円のセミナーがいくつもあります。そのセミナーと同じ20万円でしょうか?

いいえ、違います。
このメソッドはたったの99,800円(税抜)です。

でも、
今回は特別に、、、

私たちの想いは、西洋医学では取りきれなかった痛みを真摯に追求して、治せる治療家を育成し、患者様に笑顔になってもらうことです。だからせっかく良い治療法を考案しても多くの方に使っていただかないと意味がありません。

ですので今回は特別に用意した特典を含めると総額約25万円の約90%オフとなる29,800円(税抜)で提供することにしました。

もちろん分割払いも可能です。分割払いなら1241円(税抜)の24回払いです。たったこれだけで、あなたは患者を笑顔にする治療家になれます。

まとめると、、、

商品名 市場価格 今日だけの
特別価格
経絡治療コンプリートマニュアル 99,800円 29,800円
トリガーポイント完全攻略ブック 49,800円 無料
腎臓1秒完全リリース 19,800円 無料
腰痛の急所 19,800円 無料
クロストリガーの探し方・治し方 19,800円 無料
クロスポイントマスターブック 19,800円 無料
慢性腰痛最前線レポート 19,800円 無料
合計 24万8,600円
(税抜)
1,241円
×24回払い(税抜)

本当に使えるか不安、、、
そんなあなたのために

返金保証

どれだけ簡単と言われても、どれだけ効果があると言われても新しいことを始めたり、手に入れることは怖いものです。しかし、そんな不安があってもこのテクニックを使っていただけるように品質保証があります。もしこの内容にあなたが満足できなかった場合、30日以内であれば無条件で代金をお返しします。電話1本、メール1本で対応します。安心してお試しください、あなたにリスクはありません。

現状維持か
枠を超えて治せる
治療家になるか

今あなたの前には2つの道があります。

1つは、現状維持。今まで同じように治療を続けることです。ただし、今までと同じように筋膜リリースをしても緩めきることができない、うつ伏せが取れない患者さんには治療できる筋が限定されるといった悩みも抱えたままです。その状態で患者さんの前に自信を持って立てないことは、あなたが一番わかっているはずです。申し訳なく思いながらも続けるしかありません。

もう1つの道は、治療にツボを使った経絡治療を取り入れて西洋医学、東洋医学の枠を超えて治せる治療家になる道です。

この「経絡治療コンプリートマニュアル」を手にすれば、これまで口には出さずとも自分の中で治すことを諦めていた患者さんにも、自信を持って治療することができます。最大限に経絡治療を活かし結果につなげることができるからです。東洋医学と西洋医学は融合させて最大の結果を生むことができる最高のテクニックがここにあるのです。

どちらも選ぶもあなた次第。しかし、どちらが賢い選択かはあなたが明らかにわかっているはずです。ここでの選択があなたの人生、そして患者さんの人生を決めます。もし、今の治療が上手くいっていないのであれば、「変わる」ことが必要です。

変わりたい人は申し込みボタンをクリックして下さい。

限定案内はまで

よくある質問

Q:東洋医学って本当に効くんですか?
A:はい、効果はあります。私たちは効果が臨床で確認できたテクニックを用意しています。経絡治療を取り入れている治療家はごく一部ですが、これほど有用な方法を使わないのはもったいないとしか思えません。
Q:ベーシックコースや疾患別セミナーの内容と同じものはありますか?
A:いいえ、この経絡治療コンプリートマニュアルではベーシックコースではお伝えしていないコンテンツばかりです。ツボを使った治療は筋膜を緩める方法は最新のテクニックです。緩める筋が同じ場所であってもセミナーとは異なる方法の治療の仕方を提供しています。
Q:この商品は動画ですか?
A:はい、こちらはデジタルコンテンツといって動画でテクニックを提供致しております。テクニック動画では1つのテクニックに対し概要やツボの位置、治療とわかりやすく丁寧に解説しています。自分の好きな時間、好きな場所で勉強できることがデジタルコンテンツのメリットです。
Q:購入後、どんな手順で動画が見れますか?
A:ご登録していただいたメールアドレスに商品の購入者限定の会員ページのログインURLが届きます。ネット環境下で指定されたパスワードの入力にてログインすることができます。ログインすればサイト内でテクニックの動画を視聴することができます。
Q:国家資格を持っていません、解剖の知識が少なくても大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。こちらの商品は東洋医学を学んだことない方でも簡単に東洋医学を治療に取り入れることができるように作られています。ツボの場所も丁寧に示されているので解剖の知識が少なくても大丈夫です。

経絡の具体的な
使い方がわかった!

柔道整復師 藤田先生

今までで一番
効果があった!

理学療法士 岩崎先生

経絡を使うと
最後まで緩めきれる!

トレーナー 東海林先生

どんどん
取り入れたい!

セラピスト 山下先生

こんなに筋肉が
緩むのに驚いた!

柔道整復師 北村先生

筋肉が
グニャグニャになる

野田先生