- 2017年5月2日
疼痛治療のプロ集団の掟
From 藤井翔悟
京都市の治療院より…
”一人でできる触診トレーニング”
触診の要望がすごく多いので
これからも定期的に取り上げていきますね。
ぜひ触る感覚をあなたも、
身につけていただきたいと思います。
なぜかというと
治療っていうのは形だけ真似してても
本質は見えてきません。
あなたの手の下で確かに、
筋筋膜が弛緩する様子っていうのが
自分でわかるかどうか?
これにつきます。
例えば僕の腰痛セミナーで、
大腰筋とかを緩めてあげてるんですけど
”わかりますか?”って聞くと
”わかりません”みたいな、、、
けど、
”立ってみてください”っていうと
痛みはとれてるんですよ。
手の下で明らかに変化が起こっているにも関わらず、
それをリアルタイムでモニタリングできない。
これができないとうまくならないし、
臨床経験20年だけどセミナーへ行かないといけない、、
ずっと技術を追い続けるということになってしまいます。
それを防ぐためにも触診ジリーズを
やっていこうと思います。
本日は”肩井”を自分でゆるめる練習方法です。
”肩井”とは肩甲骨上角付近にある
”ツボ“です。
これは肩こりセミナーで使う場所ですが
本日はツボを使って筋膜を緩める方法を
こちらでお伝えしていきますね、、、
↓
ー藤井翔悟
PS:
(5月3日まで)
藤井翔悟の腰痛セミナー 優先登録
↓
https://xn--mdki1ec4579albbc20bevewt1c79o2yf78f.com/yotsu-seminor/index2.html
*今登録すれば「第5腰椎の治療テクニック」がもらえます!
著者

日本疼痛リハビリテーション協会 代表
腰をはじめとした身体の痛みに対して、これまでに類を見ない施術方 法を考案、それを学び実践している医療従事者は世界中で10万人を 超える。学会発表や研究にも意欲的に取り組み、その手技は改善率 の高さから業界に旋風を起こしている。芸能人やスポーツ選手からの 依頼が殺到し、その確かな結果が評判を呼んでいる。また自身が主 催するサミットには800人以上の医師や医療従事者が参加。アメリカ、 スイス、カナダからも受講生が来日するほどである。ボランティア活動にも意欲的に取り組んでおり、医療が浸透していない地域に出向き、 医師や医療機関と連携して高品質な施術を無償で提供している。海 外でも普及活動を行い、その活動が評価されオランダ政治家との対 談やアメリカの医師から推薦文をもらうほどである。日本で最も有名 な治療家であり実力者。
書籍:痛みが消える魔法の腰痛学 PHP研究所
禁じられた治療法 ギャラクシーブックス
以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。