- 2017年1月9日
「筋筋膜機能特集〜筋トレはやるべきなのか?〜」動画レポート Vol11.
From 前野真一郎
デスクより、、、
ブログ記事をご覧頂き
ありがとうございます!
今回は、
疼痛治療と筋トレについて
考えていこうと思います。
人は筋力が弱くても、
自力で立って歩くなどの
動作をすることは可能です。
このことを考えると、
いかに骨の上に骨を
うまく載せて運動動作が
おこなえるかが重要では?
とも考えられます。
逆に痛みがある状態や
筋の硬結がなる中で、
トレーニングを行ってしまうと
より筋組織を硬めてしまい、
負担がかかる事で
痛みや動きの制限にも
繋がるケースもあります。
では、
痛みがある状況や
筋の硬結がある状況下では
筋機能を高める為に
何をすればいいのか?
この部分について
動画解説しています!
↓↓
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
-JPR協会 関西支部
前野 真一郎
PS:肩コリ症状を筋膜の視点からみていますか?
↓↓
詳細はこちらです
著者

関西支部長理学療法士4年目 病院勤務
【得意な治療:腰痛の改善、頚腕部の痛み改善、不定愁訴】
痛みが残ったまま、退院されてしまった患者様にもっと考えてできることはなかったのか・・・自分の評価考察力や技術の無さに悔しい思いをしました。個別制のある痛みに対し、対応できるようになりたい!そのような思いで臨床に臨んでいます。
以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。