メールアドレス(必須)

以下の内容に同意の上ご登録ください。

当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、セミナーの開催、書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。

無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため

また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。

メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。

個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。

株式会社 藤井翔悟 事務所
個人情報保護管理者

株式会社 藤井翔悟 事務所
〒604-8172京都市中京区烏丸通り三条上る場ノ町596 ハイツエスメラルダ709
TEL:075-748-1410(土日祝を除く10~17時)

※ご登録すると藤井翔悟のメールマガジンが届きますがワンクリックでいつでも配信解除ができます。

  • 2025年4月7日

【僧帽筋リリース完全解説】肩こり・首痛が即効で軽くなる理学療法士の神テク公開!

 

From 藤井翔悟
京都市の事務所より、、、

 

 

【ガチガチ肩がスッと軽くなる】

 

 

首・肩・背中までラクになる
「僧帽筋ゆるめテクニック」徹底解説!

 

 

 

 

こんにちは!
いつもご購読ありがとうございます。

 

 

今回は、

 

 

「肩がパンパンでつらい…」
「首が回らない」
「頭が重い」

 

 

そんな悩みを抱える方に向けて
理学療法士・藤井翔悟先生が教える
「僧帽筋アプローチ動画」をご紹介します!

 

 

この動画で紹介されているテクニックは、
肩や首をゆるめるだけでなく、
全身が軽くなるような感覚を得られる特別な手技です。

 

 

病院や治療院でも導入されている技術を、
自宅でもできるようにアレンジしてくれているので、
初心者でもすぐ試せる内容になっています!

 

 

■ 僧帽筋って何?なぜゆるめると全身が変わるの?

 

 

僧帽筋(そうぼうきん)は、

 

 

首の後ろから肩、背中の中央あたりまで
広がっている大きな筋肉。

 

 

上部・中部・下部と
3つの構造に分かれており、
特に今回注目するのは上部繊維です。

 

 

この筋肉が硬くなると:

 

 

• 肩がこる
• 首が動かしにくい
• 猫背やストレートネックになる
• 頭痛や手のしびれにつながる

 

 

など、実は全身の不調につながる
大事なポイントなのです。

 

 

藤井先生は、僧帽筋上部繊維を
“姿勢と運動のハブ(交差点)”と位置づけ、
ここにアプローチすることで、

 

 

肩・首だけでなく
全身のゆがみや動きにも影響を与えると解説しています。

 

 

■ 藤井翔悟式:僧帽筋ゆるめ手技のやり方

 

 

 

 

では、実際に

 

 

動画内で紹介された手技を
わかりやすくステップでご紹介します。

 

 

【準備】

 

 

鏡の前やイスに
座った状態で行うとやりやすいです。

 

 

【STEP1】僧帽筋上部繊維を触る

 

 

• 首の付け根(肩と首の間)に手を置いて、
押して少し痛気持ちいいポイントを探します。

 

 

• そこが「僧帽筋上部繊維」の
硬くなった部分です。

 

 

【STEP2】軽く押さえながら首を動かす

 

 

• 親指や指2本でそのポイントをやさしく押さえたまま、
• 首をゆっくり前後・左右に動かします(無理のない範囲でOK)

 

 

【STEP3】“引っかかり”や“詰まり”を感じたら深呼吸

 

 

• 動かしている途中で、
「ここで止まる」「重い」という位置があれば、

 

 

• そのままキープしながら
深呼吸を3〜5回行います。

 

 

• 呼吸とともに
筋肉がじんわりゆるんでいきます。

 

 

【STEP4】腕の動きもチェック

 

 

• 手技の前後で
「腕の上げやすさ」「首の振り向きやすさ」を
比べてみてください。

 

 

• 多くの人が、「肩が軽い」
「腕が長くなった気がする」と実感します!

 

 

■ このテクニックが“ただのマッサージ”と違う理由

 

 

一見シンプルな手技ですが、
これは単なる「押す・もむ」ではありません。

 

 

藤井先生の手技は、
筋肉だけでなく筋膜(きんまく)や関節、
そして自律神経系までを調整することを目的としています。

 

 

• 深層筋の緊張にアプローチできる
• 呼吸との組み合わせでリラックス効果も抜群
• セルフケアなのに“治療並みの効果”を引き出す

 

 

だからこそ、
医師やプロアスリートも信頼を寄せる治療家として、
全国・世界中から支持されているのです。

 

 

■ こんな方におすすめ

 

 

• 長年の肩こり・首こりがある方
• デスクワークやスマホで姿勢が崩れている方
• マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう方
• 家族や患者さんにセルフケアを教えたい治療家・セラピストの方

 

 

■ 【無料公開中】今すぐチェックして実践しよう!

>>【YouTube動画】たった数分で肩が軽くなる“僧帽筋ケア”はこちら

 

 

 

 

ぜひ動画を見ながら
一緒にやってみてください。

 

 

あなたの体が,
「軽っ!」と驚く感覚を
ぜひ体験してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

-藤井翔悟

 

 

 

 

 

 

 

 

PS:
「治療で成功する鍵は、
まだ誰も知らないことを知ることだ」

 

 

…かっこよすぎませんか、これ。

​https://in.shogofujii.co.jp/medicine.fe.4/7-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者

shogo-fujii

日本疼痛リハビリテーション協会 代表
腰をはじめとした身体の痛みに対して、これまでに類を見ない施術方 法を考案、それを学び実践している医療従事者は世界中で10万人を 超える。学会発表や研究にも意欲的に取り組み、その手技は改善率 の高さから業界に旋風を起こしている。芸能人やスポーツ選手からの 依頼が殺到し、その確かな結果が評判を呼んでいる。また自身が主 催するサミットには800人以上の医師や医療従事者が参加。アメリカ、 スイス、カナダからも受講生が来日するほどである。ボランティア活動にも意欲的に取り組んでおり、医療が浸透していない地域に出向き、 医師や医療機関と連携して高品質な施術を無償で提供している。海 外でも普及活動を行い、その活動が評価されオランダ政治家との対 談やアメリカの医師から推薦文をもらうほどである。日本で最も有名 な治療家であり実力者。
書籍:痛みが消える魔法の腰痛学 PHP研究所
   禁じられた治療法     ギャラクシーブックス

メルマガ登録

以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。

メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る