メールアドレス(必須)

以下の内容に同意の上ご登録ください。

当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、セミナーの開催、書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。

無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため

また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。

メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。

個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。

株式会社 藤井翔悟 事務所
個人情報保護管理者

株式会社 藤井翔悟 事務所
〒604-8172京都市中京区烏丸通り三条上る場ノ町596 ハイツエスメラルダ709
TEL:075-748-1410(土日祝を除く10~17時)

※ご登録すると藤井翔悟のメールマガジンが届きますがワンクリックでいつでも配信解除ができます。

  • 2025年7月1日

「何を言っても否定的な言葉しか返ってこない」医療現場のハラスメントのリアル

 

From:藤井翔悟
京都市のオフィスより…

 

 

あなたは覚えているだろうか。

 

 

初めてナース服に
袖を通した日を。

 

 

不安と希望が混じって
白衣が少し重たく感じたあの感覚。

 

 

「患者さんの力になりたい」
ただ、その一心で立った
最初のナースステーション。

 

 

けれど…

 

 

あなたのその想いを
誰が、いつ、踏みにじったのだろう。

 

 

 

 

ある看護師の話だ。

 

 

新人として配属された
病棟。

 

 

研修は不十分。
マニュアルもない。
先輩たちは、誰も教えてくれなかった。

 

 

「それくらい自分で調べなよ」
「いちいち聞かないでくれる?」

 

 

そう言われた彼女は
必死で独自の略語をメモした。

 

 

でもそれが
その場だけのルールだとも知らずに。

 

 

質問しても
冷たく突き返される。

 

 

笑われる。

 

 

ため息をつかれる。

 

 

次第に口を
閉ざすようになった。

 

 

昼休み。
食堂。
笑い声。

 

 

でも
彼女の席だけが空いていた。

 

 

話題は
地元の昔話や内輪の会話。

 

 

入っていけない。

 

 

一緒に笑えない。

 

 

「休憩、一人でいいや」
と言い聞かせた。

 

 

でも本当はずっと
寂しかった。

 

 

上司に勇気を出して相談した。

 

 

「仕事のことで困っています」と。

 

 

返ってきたのは
「なんで私に言うの?」

 

 

その瞬間
彼女の中で何かが壊れた。

 

 

論文を書いたときのことも
忘れられない。

 

 

直属の上司に確認をお願いしても
一向に見てもらえず
別部署の先輩が助けてくれた。

 

 

ようやく投稿までこぎつけた。

 

 

ところが後日
その上司が言った。

 

 

「私の意見が入ってないから
 名前を外して」

 

 

手柄を取りたいときだけ
名前を貸してくれと言う。

 

 

そんな不条理に
涙も枯れた。

そして
あの日。

 

 

「そんな顔で聞いてるから、また怒られるのよ」
「その態度、誰も教えたくなくなるから」

 

 

そう言われた帰り道
彼女は駅のホームでうずくまった。

 

 

電車が来る音が
異様に大きく響いた。

 

 

「いっそ全部終われば
 楽になれるのかも…」

 

 

そんな思いが一瞬
よぎった。

 

 

でも、やめなかった。

 

 

「私が私を守らなきゃいけない」
そう心に決めて
翌日も病棟に立った。

 

 

いま
彼女はこう言う。

 

 

「忘れて前を向くんじゃない。
 ちゃんと痛みを受け止めて
 立ち上がることが大切だって」

 

 

彼女は
あの地獄のような日々から、
確かに何かを掴んだ。

 

 

でも。

 

 

私はあなたに
そんな苦しみを
味わってほしくない。

 

 

誰かがつらい思いをしないと
優しくなれないなんて…

 

 

間違ってる…

 

 

「命を守る人」が
自分の心を削りながら働く現場は
あってはならない。

 

 

ハラスメントは
病気よりも人を壊す。

 

 

暴力じゃなくても
言葉だけで、視線だけで
人の心は壊れていく。

 

 

あなたが悪いんじゃない。

 

 

壊れているのは
そんな仕組みのほうだ。

 

 

どうか、あなたの中の
「声」を黙らせないでほしい。

 

 

「苦しい」と思ったら
それは“あなたのせい”じゃない。

 

 

あなたの強さは
「頑張ること」じゃなくて
「助けを求める勇気」の中にある。

 

 

そして
私は伝え続けます。

 

 

ハラスメントのない医療現場を、

 

 

“誰かがやってくれる”
と待つのではなく

 

 

“私たちが変えていく”ことを。

 

 

あなたの痛みも
あなたの願いも、
無駄にはしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

藤井翔悟

 

 

 

 

 

 

 

 

PS:

このセミナーは、期間限定での公開となります。
「触る場所がわからない」「評価に自信がない」
そう感じている方ほど、このセミナーの衝撃を体験してください。

​▼ 今すぐ無料で視聴登録をする ▼​

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者

shogo-fujii

日本疼痛リハビリテーション協会 代表
腰をはじめとした身体の痛みに対して、これまでに類を見ない施術方 法を考案、それを学び実践している医療従事者は世界中で10万人を 超える。学会発表や研究にも意欲的に取り組み、その手技は改善率 の高さから業界に旋風を起こしている。芸能人やスポーツ選手からの 依頼が殺到し、その確かな結果が評判を呼んでいる。また自身が主 催するサミットには800人以上の医師や医療従事者が参加。アメリカ、 スイス、カナダからも受講生が来日するほどである。ボランティア活動にも意欲的に取り組んでおり、医療が浸透していない地域に出向き、 医師や医療機関と連携して高品質な施術を無償で提供している。海 外でも普及活動を行い、その活動が評価されオランダ政治家との対 談やアメリカの医師から推薦文をもらうほどである。日本で最も有名 な治療家であり実力者。
書籍:痛みが消える魔法の腰痛学 PHP研究所
   禁じられた治療法     ギャラクシーブックス

メルマガ登録

以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。

メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る