【坐骨神経】
坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉“梨状筋”(りじょうきん)を抜け、足へ向かう末梢神経のひとつ。
末梢神経は脳と脊髄からなる中枢神経と体の各部を結び、体を自由に動かしたり、温度を感じたりする“伝導路”で、主に3つの神経から構成されています。
【坐骨神経痛】
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫・刺
激されることであらわれる、痛みやしびれるような痛みなどの症状のことを指します。多くの場合、梨状筋や大殿筋が固くなって、お尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれるような痛みがあらわれる言われています。
みなさんも臨床で経験している思います。
答えはNOです。
梨状筋をゆるめるテクニックを知っていても、坐骨神経痛の患者さんは一向に回復しません。
一時的な効果はあるかもしれませんが、対処療法的ですぐに元の痛み・痺れが戻ってしまいます。
大切なのは、
坐骨神経痛の患者さん全員が、梨状筋の影響で痛みや痺れがでているわけではありません。
目の前の患者、一人ひとりの“原因部位” を断定することが重要です。
今回は、実際の症例を用いて“原因部位”を断定する見立てから治療までの過程を徹底解説していきます!
ずばり、『見立て』ということになりますが
患者さんがまず、治療室に入ってきたところから“違和感”始まります。
①入室時の姿勢
②遠目で見たときの重心の偏り
③患者さんの取り巻く雰囲気や違和感
④皮膚のハリ感、服の皺
など
これらをすべて含めて望診します。手をかざして違和感を捉えるのも有効です。
【望診】
望診とは視覚による患者さんからの情報収集のことをいいます。 例えば、動作や歩き方、顔色や
表情、皮膚や爪、頭髪、唇などを観察します。必要であれば、舌の色調や形、舌の表面につく苔を観察します。望診では視診よりも、遠くから、大まかに全体像を把握する感覚で“違和感”を感じ取ってみてください。
今回の症例では、
お腹、お尻周り、腰部に“違和感”を感じます。みなさんはいかがでしょうか?
望診をして、なんとなくの"違和感"を感じたら、その違和感をより具体的に表現していきます。
そこで重要なのが、みなさんも臨床で行っている
・視診
・問診(聴診)
・触診
になります。各診察の結果を用いて先程のなんとなく感じた"違和感"の原因を断定していきます。
今回の症例では、
問診を進める中で暴飲暴食していることが判明し、胃に負担がかかっていました。
触診すれば、大腰筋の起始部を中心とした硬さがあり、大殿筋にも波及していました。
つまり横隔膜の硬さ、肝臓の疲れから大腰筋の膜組織に影響していた。そして腰椎の前弯が強くなり、腰仙角が鋭角になることで大臀筋の起始部が固くなったのでないか?
という臨床推論をたてる事ができます。
では、いよいよこれらの“原因部位”に対して治療テクニックを用いて治療していきます。
今回の症例では、
4箇所の“原因部位”が考えられましたので、それぞれ異なる今日から使える4つのテクニックをプレゼント&徹底解説!
ポジション:背臥位、膝立位、股関節をやや外転・外旋させるとより緩みやすい
反射点:同側の上前腸骨棘
方法:大腰筋の起始部(横隔膜のレベル)から下部に向かって全体的に丁寧にダイレクトリリースしていきます。反射点も使うとより効果的
ポジション:腹臥位、股関節外転外旋位(カエル足の肢位)
→更に外旋を強め大殿筋のゆるみのポジションへ移行
反射点:ダイレクトに大殿筋の仙骨起始部をリリース、さらに深いところまで緩めるのに中殿筋
※可能であればセラピストの肘を使ってダイレクトリリースを行うとより効果的
※ダイレクトリリースでは体全体が揺れるようにアプローチすると効果的
ポジション:腹臥位、股関節外転外旋位(カエル足の肢位)
方法:ダイレクトに仙骨をリリース、全身が揺れるようにアプローチすると効果的
ポジション:腹臥位
反射点:膝裏(膝窩)、腓腹筋
方法:腎臓に触れた状態で、反射点を押圧し振動刺激を加えていくと腎臓がほぐれてくるのを感じる
やはり、画像や文章では、なかなか伝わりきらなかったところがあると思うので
今回は、この治療動画をまるまる1本あなたに無料でプレゼントします!
実は今から紹介する「日本臨床事例研究会」を無料で試して欲しいと思ったからです。
つまりこういうことです。先ほどお伝えした「藤井翔悟の坐骨神経治療の動画」を無料でプレゼントしますので、もしよかったら「日本臨床事例研究会」を試してくれませんか?
この案内をもっと魅力的ににするために、さらに初月は無料でご案内します!
JPR認定講師の実際の治療院での生の治療動画を毎月送らせていただくというサービスです(患者さんがドアを入ってから、ドアを出るまですべて)。「でも、見ても実際に自分が使えるかわからない、、、」というあなたでも大丈夫です。この毎月発行される会報の中で、治療中になぜあの場所を評価したのか?なぜ治療したのか?どうやって治療したのか?という部分の解説動画もつけさせていただきます。ですので、明日からすぐに使えるテクニックなど、すぐに実践できるように用意しています。
また、それだけでなく、2回目来院した時の痛みのもどりがあった時や、違う症状が出た時にどう対処するのか、という部分の解説動画もつけています。ですので、実際の生治療から、その解説、次回来院時の具体的な施術まですべて送らせていただくので、あなたが臨床でほぼ悩まなくてもよくなるものをすべて用意しています。
だらだら書いてもしょうがないので、これ↓が今日あなたが手に入れるものです、、、
これは、JPR認定講師の実際の治療院での生の治療動画を毎月送らせていただくというサービスです(患者さんがドアを入ってから、ドアを出るまですべて)。もちろん、藤井翔悟の生治療も見れますし、その他にも幹部である前野や松田、山野井、長村などが、通常出すことのない「生治療」をここで出し惜しむすることなく、すべて出し切ります。これを学ぶことであなたは、、、
「でも、見ても実際に自分が使えるかわからない、、、」というあなたでも大丈夫です。この毎月発行される会報の中で、治療中になぜあの場所を評価したのか?なぜ治療したのか?どうやって治療したのか?という部分の解説動画もつけさせていただきます。ですので、明日からすぐに使えるテクニックなど、すぐに実践できるように用意しています。これを学ぶことであなたは、、、
良い治療と悪い治療。これを判断するのは、どれだけ痛みが取り除けたかです。例えば、その場は良くても、次の日にはまた痛みが出ている、、、そんな痛みのもどりで悩むのは私たちでも、10人に1人はいます。そこで、2回目来院した時の痛みのもどりがあった時や、違う症状が出た時にどう対処するのか、痛みがなくなったのであればなぜなくなったのか、という部分の解説動画もつけています。
ですので、実際の生治療から、その解説、次回来院時の具体的な施術まですべて送らせていただくので、あなたが臨床でほぼ悩まなくてもよくなるものをすべて用意しています。
これを学ぶことであなたは、、、
もし動画を見ても治せない患者がいたらどうしよう、、、大丈夫です。安心してください。そんな時は、会員専用のグループページでなんでも質問して下さい。
日本臨床事例研究会にご参加いただければ、Facebookのグループページにご招待します。そこではあなたの臨床での悩みや、テクニックについてわからないことなど、その疑問全てに講師がお答えします。また、会員同士で臨床報告の場としてもご活用下さい。そうすることで「こういう症例には、こういう治療をすればいいんだ!」とあなたにしかない、治療法や見立てが解決できるようになります。
あなたの臨床の悩みすべて解決します。
臨床の事例を紹介されても、自分にどんなメリットがあるのか?そう考えるのは当たり前だと思います。ですが、これは、テクニックを学び続ける、そして勉強熱心のあなただからこそ、学ぶべきコンテンツです。これを手に入れることによって、あなたは自信を持って治療ができるようになります。いつも臨床で遭遇するであろう「昨日習ったテクニック…使い方これで合ってるかな?」という悩みを全て解消することができるのです。動画を見て、マネするだけで、治せる治療家になれることはここでお約束します。
毎月送らせていただく日本臨床事例研究会の会報を見るだけで、治せる治療家(JPR認定講師)の「見立て」が分かることにより、ただ見てマネするだけで、同じ症状の患者さんを治せるようになります。もちろんそれ以外の患者さんにもマネするだけで、今まで以上の効果を実感してもらえるのは保証します。
今日あなたが、治せる治療家の生の治療をすべて見ることができる「日本臨床事例研究会」をお試ししてくれるなら、JPR協会トップが考案する疼痛治療テクニック17選をあなたにプレゼントします。
そんな日本臨床事例研究会のお試し料金は毎月たった9,980円(税別)の投資で、あなたの臨床の悩みをすべて解決することができます。これは1日あたり160円ほどのほんのわずかな投資です。
ちょっと考えてみました。今だけですが、初月無料で試してもらおうと思っています。これには2つの理由があります。
1つ目は、この日本臨床事例研究会は、テクニックばかり追い求めている治療家に、治せる評価や実際のテクニックの使い方を教えています。なので、今あなたに一番大事な”テクニック”だと思うからです。なので、一人でも多く見てもらいたいと思っています。
2つ目は、この講座に非常に自信があるので、この臨床事例研究会をまずは試してほしいからです。この講座は、藤井をはじめ、その側近の前野真一郎や松田圭太、山野井孝志、長村充、などのそうそうたるメンバーで構成されており、この講座を受けて、自分のやっている治療に自信を持って、もっと治せるようになれるからです。だから、まずは試してもらって、その良さを広めたいからです。
ぶっちゃけ、テクニックだけあれば、、、と考えている人にこそ、そのテクニックを使うための、評価やその治療をやった理由などを知ることで、これまでの臨床が180度変わることが間違いありません。あなたを今、異次元の治療家にするために必要なテクニックが、この講座になります。
これが、今日あなたが手に入れるすべてです、、、
商品名 | 市場価格 | 今日、あなたへの特別価格 |
日本臨床事例研究会 | 9,980円 | 初月無料 (システム登録料300円) |
アンクルリアライメントストラテジー | 2万9,800円 | 無料 |
アステリオン・ブレグマ・プテリオンテクニック | 3万3,000円 | 無料 |
手指の骨膜反射を使った頸椎調整テクニック | 3万3,000円 | 無料 |
股関節圧迫リリーステクニック | 3万3,000円 | 無料 |
足先からの運動連鎖を使った腰椎調整テクニック | 3万3,000円 | 無料 |
DFLを使った最新アメリカ式大腰筋リリース | 3万3,000円 | 無料 |
五十肩の最新治療”SEテクニック” | 3万3,000円 | 無料 |
腓骨リアライメントテクニック | 3万3,000円 | 無料 |
”バクデプス式”大臀筋リリーステクニック | 3万3,000円 | 無料 |
チャクラフォーステクニック | 3万3,000円 | 無料 |
クリックヒーリング | 3万3,000円 | 無料 |
居合切りタッピング | 3万3,000円 | 無料 |
アースグラビティーテクニック | 3万3,000円 | 無料 |
一瞬で剥がせる肩甲骨リリース | 3万3,000円 | 無料 |
残り”1”の取りきれない臀筋のリリースのテクニック | 3万3,000円 | 無料 |
瞬間胸椎リリース | 3万3,000円 | 無料 |
真似するだけ簡単仙腸関節リリース | 3万3,000円 | 無料 |
指パッチンで軸とおし | 3万3,000円 | 無料 |
合計 | 600,780円 (税別) |
→300円 |
*2ヶ月目以降9,980円の会員価格が加算されます。 *いつでも退会できます。
忘れないでください。これは、治せる治療家に真剣になりたいと日々学んでいるあなたのためのオファーです。かなり大胆なオファーなので、もう一度このオファーをあなたに提供できるかどうかわかりません…。この17個の特別プレゼントは、もう今やどこにいっても手に入ることができません。この機会を逃さないでください。
30日間試してみて、少しでも満足できなければ、全額返金します。それも疼痛治療テクニック17選は手元に残したままです。あなたにはリスクはありません!いますぐ下のボタンをクリックして、疼痛治療テクニック17選の限定特別プレゼントを受け取ってください。
PS.
PPS.