- 2021年6月18日
【見立て 実践】体を反った時痛いなら‥ これを見ろ!
From 宮城智哉
横浜市の自宅デスクより、、、
治療家には
痛みの原因がわからない時がある。
いわゆる
考えられる部位を治療したけど
変化がない…って時だ。
↓
たとえば、大殿筋、大腰筋、広背筋とか
治療したけど行き詰まった、、、
行き詰まる原因は
いろいろあるけれど
僕がいろんな人に教えてきた経験上
「見立て」というものがありそうだ。
つまり、姿勢や動作をみて
その人の痛みの原因を推測する!
このスキルがないと
正直行き詰まった時に厳しい、、、
たとえば体を反ったときの腰痛。
この反ってもらう動作一つでも
僕たちは「ある動き」を見ています。
実は
見立てができる人と
できない人の違いは、
どこを見ればいいのか?
何を見ればいいのか?
その意味は何か?
これを知っているのか…
それとも知らないのか…
ただそれだけ。
なので今回は
反ったときに腰痛がある…
そんな実際の患者を見立てる。
さてこの症例。
あなたの「見立て」では
原因はどこ?
↓
-宮城智哉
P.S:
JPR幹部の治療テクニックが
収録されている
2つの豪華特典を
無料で試してくれませんか?
↓
クリックして豪華特典をもらう
*メルマガ読者限定
以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。