メールアドレス(必須)

以下の内容に同意の上ご登録ください。

当社では、お客様よりお預かりしました個人情報を、セミナーの開催、書籍、CD、DVD、教材等の販売業務において、下記の目的で利用いたします。

無料ビデオ申込みされた方の個人情報:サービス実施とメールマガジン配信のため

また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受けいただけない場合がございますのでご了承下さい。

メールマガジンの送付
当社では、お客様よりお預かりしましたメールアドレスを、当社よりお送りするメールマガジン(広告を含む)の送付のために使用します。 メールマガジンの送付を希望されない場合は、当社から送られるメールマガジンに記載されている解除手続きにより、解除をお願いいたします。あらかじめ同意の上、お申し込みください。

個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止については、下記までご連絡ください。

株式会社 藤井翔悟 事務所
個人情報保護管理者

株式会社 藤井翔悟 事務所
〒604-8172京都市中京区烏丸通り三条上る場ノ町596 ハイツエスメラルダ709
TEL:075-748-1410(土日祝を除く10~17時)

※ご登録すると藤井翔悟のメールマガジンが届きますがワンクリックでいつでも配信解除ができます。

  • 2015年4月12日

㉑ 腰痛患者の訴えるシビレと頸椎との関係

 

 

 

 

 

From 藤井 翔悟

 

 

 

腰痛といってもコアな部分があって、

ここを診れるか診れないかでシビレの改善率が

めちゃめちゃ変わってくるんですよね。

それがどこかと言うとここです。

これです。頚椎なんですね。

 

 

 

 

頚椎からシビレが出る疾患って何かと言うと

ヘルニアとか滑ってもそうだし、

後縦靭帯骨化症とかでもシビレる人もいるし、

頚椎症とかで頚肩の症状やシビレが出るんですけど、

 

 

 

 

これをいかに腰痛の患者さんに応用して

施術・調整できるのかでシビレの改善率が

めちゃめちゃ変わってくるんですよ。

 

 

 

 

いま僕が腰痛改善率が高いというのは、

まさに頚椎をどれだけ深く調整できて、

どれだけ正確に評価できるかというところが

ポイントになっています。

 

 

 

 

今日もこのヒントをあなたに

お伝えさせてもらおうと思います。

 

 

 

 

ポイントというのは頚椎をどれだけ可動性を

よくできるのかというところになっています。

 

 

 

 

この動画を診ている中にも頚椎を

調整できる先生方いらっしゃると思うんですよ、

アジャストとかスラストとか骨自体を調整する方法を

知っていると思われるんですけども、

実は骨だけを調整するだけでは不十分なんですよね。

 

 

 

 

頚椎の周りにある筋、神経を併せて調整することで

本当の意味で頚椎というのが深く、深く調整できて

シビレを調整できるという形になるんですよね。

僕も昔頚椎の骨そのものの調整をやっていたんですけども、

それで下肢のシビレが取れることはありませんでしたね。

 

 

 

 

いかに筋と神経の関連を診て

頚椎を調整できるのかがポイントです。

なので、頚椎の周りに属している組織も

調整できないといけないんですよ。

 

 

 

 

じゃあ、具体的にもっと教えてよ、

とこの動画をご覧になられている

あなたはきっと思っていると思いますので、

まさにすごく大事なヒントをお伝えさせていただきます。

 

 

 

 

頚椎と関連している筋肉、神経がなにかって言ったら

頚椎から起始停止している筋肉を考えてもらいたいんですよ。

走行です。走行を考えると調整すべき筋は

おのずと限られてくるんですよね。

 

 

 

 

それが前回、前々回に話させてもらった

筋が挙げられるんですけど、

もうひとつ今日はシビレと

すごく関連している筋をお伝えさせてもらいます。

 

 

 

 

これはちょっと意外かもしれないんですけど、

僧帽筋上部繊維。実はこれが教科書見てもらうとわかるんですけど、

起始停止が完全に頚椎被っているじゃないですか。

 

 

 

 

この僧帽筋の上部繊維を深く緩められることによって

頚椎の可動性、動きはめちゃめちゃ変わってきます。

 

 

 

そこに属している腕神経叢周囲の神経も緩んで、

シビレが軽減するケースが多いです。

前に「ロングトラクトサイン」の話をしたんですけど、

 

 

 

 

腰痛で足にシビレが出ていても首から来ているというのは

ロングトラクトサインの話を思い出してもらいたいのですけども、

結局こういった所がシビレに関連しているんですよ。

 

 

 

 

これを知っていないと施術できないし、

知っていてもどれだけ深く調整できるか

というところが大事になってきますので、

 

 

 

 

そういった点をいま持っておられるあなたの手技だったりとか、

今まで話させてもらった動画の中で

うまく工夫しながら使っていただければなと思います。

 

 

 

 

 

 

腰痛改善率91.7%のセラピストがコッソリ教える

腰痛治療25のポイントを知りたい人は他にいませんか?

https://xn--mdki1ec4579albbc20bevewt1c79o2yf78f.com/yotsu-list/

メルマガ登録

以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。

メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る