- 2023年1月5日
藤井翔悟の圧倒的な治療技術へのこだわり①鍛錬
From 藤井翔悟
京都市のある路上より、、、
藤井翔悟のこだわりって話を
させていただきます。
わたしは治療家の中で
一番になりたいです。
そのために
わたし自身がやってきたこと。
今現在やっていることについて
あんまり話をしてこなかったです。
とくにこの3年くらいは
まったくなかったです。
なのでちょっとづつ
お話していきます。
↓
わたしが治療技術を上げるため
こだわりってるのは体づくりです。
いわゆる
朝のワークです。
もうここ7年くらい
毎朝欠かさず3時間くらい
自分の体を調整し
整えて
コンディショニングを上げてます。
内容は、
エクササイズ、トレーニング
瞑想
食事療法など…
いろんなワークを平均3時間…
これを7年間やってます。
ではなんで
朝ワークにこだわり出したか?
それはもう
冒頭で申し上げたとうり、です。
治療技術が
一番になりたいからです。
今でもそうなりたいと
思ってます。
そして事実
そんじゃそこらの人には
負ける気がしません。
もちろん治療技術は
順番がつけられるものじゃ
ないけどね…
でも個人として思ってるんです。
自分が一番になりたいし
一番になれるよう
常に意識はしています。
じゃあ治療のウマいヘタは
何で決まるのか?
これについてはわたしも
いろんなセラピストに会いました。
海外のセラピストも
見させていただきました。
お医者さんとの人脈も
たくさんあります。
理学療法士になって一番最初
わたしも病院勤務を3年間してます。
そこでは
いろんなお医者さまや看護師の先生…
理学療法士やリハ科の先生と
出会いました。
あとは
柔道整復師の先生
鍼灸師の先生…
あるいは資格をお持ちでない先生など
いろんな方に出会いました。
病院の中、外
接骨院の中、外
保険診療の中、外…
ぜんぶ見てきました。
その中で
どんな人が一番なのか?
自分が患者さんだったら
かかりつけになりたい人は?
そんな技術が高い人は
どんな人なのか?
その答えこそが
自分の体を整えてる先生…
なんですね。
とくに
お酒、タバコ、軽めのベジタリアン…
いい治療家になりたければ
これが第一歩です。
それはなぜか?
↓
-藤井翔悟
P.S:
【新刊本】脊柱・骨盤基礎解剖学マスターBOOK
↓
https://in.shogofujii.co.jp/daigaku.f…
クリックして画面が出なければ終了しています。
著者

日本疼痛リハビリテーション協会 代表
腰をはじめとした身体の痛みに対して、これまでに類を見ない施術方 法を考案、それを学び実践している医療従事者は世界中で10万人を 超える。学会発表や研究にも意欲的に取り組み、その手技は改善率 の高さから業界に旋風を起こしている。芸能人やスポーツ選手からの 依頼が殺到し、その確かな結果が評判を呼んでいる。また自身が主 催するサミットには800人以上の医師や医療従事者が参加。アメリカ、 スイス、カナダからも受講生が来日するほどである。ボランティア活動にも意欲的に取り組んでおり、医療が浸透していない地域に出向き、 医師や医療機関と連携して高品質な施術を無償で提供している。海 外でも普及活動を行い、その活動が評価されオランダ政治家との対 談やアメリカの医師から推薦文をもらうほどである。日本で最も有名 な治療家であり実力者。
書籍:痛みが消える魔法の腰痛学 PHP研究所
禁じられた治療法 ギャラクシーブックス
以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。