- 2021年10月22日
大腰筋、横隔膜が原因の腰痛はこれで鑑別 疼痛誘発動作3つのポイント
From 藤井翔悟
京都市の自宅デスクより、、、
今回は
横隔膜と関連する腰痛、、、
これについて考えていきます。
↓
あなたはこの筋肉を
臨床で見ていますか?
実は腰痛の原因として
とても多い筋肉です。
ですからこの筋肉が見るときに
どんな考え方をするのか?
この話をしますね。
基本的には横隔膜って
呼吸筋ですよね。
しゃっくりは横隔膜の痙攣
という言い方をします。
その横隔膜ですが
治療のポイントです。
まず押さえておきたいのが
横隔膜は大腰筋と
筋膜のつながりで
密接してるってことです。
臨床上
横隔膜が硬くなってて
大腰筋の起始部も硬くなってる、、、
これが
非常に多くなってます。
結果、腰痛が引き起こされます。
ではそんな人は
どんな姿勢の特徴があるのか?
結論からいうと
横隔膜が原因で腰痛になってる患者は
間違いなく円背になっています。
そして
大腰筋もセットで硬くなります。
実はそんな
円背姿勢の人には
ある特徴があります。
この姿勢に付随して
必ず硬くなってる場所があります。
その3つの筋肉について
あなたにご紹介します。
この筋肉を疼痛誘発動作に
かけてみてください。
まず1個目に
見るべき筋肉は、、、
「後頭下筋」なんですね。
↓
-藤井翔悟
P.S:
月平均120万円の設計図
「ロードマップセミナー体験会」
↓
クリックして詳細を確認する
12月23日まで無料募集
著者
日本疼痛リハビリテーション協会 代表
腰をはじめとした身体の痛みに対して、これまでに類を見ない施術方 法を考案、それを学び実践している医療従事者は世界中で10万人を 超える。学会発表や研究にも意欲的に取り組み、その手技は改善率 の高さから業界に旋風を起こしている。芸能人やスポーツ選手からの 依頼が殺到し、その確かな結果が評判を呼んでいる。また自身が主 催するサミットには800人以上の医師や医療従事者が参加。アメリカ、 スイス、カナダからも受講生が来日するほどである。ボランティア活動にも意欲的に取り組んでおり、医療が浸透していない地域に出向き、 医師や医療機関と連携して高品質な施術を無償で提供している。海 外でも普及活動を行い、その活動が評価されオランダ政治家との対 談やアメリカの医師から推薦文をもらうほどである。日本で最も有名 な治療家であり実力者。
書籍:痛みが消える魔法の腰痛学 PHP研究所
禁じられた治療法 ギャラクシーブックス
以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。