- 2021年7月11日
ガチガチの””腰部脊柱起立筋””を一撃でユルユルにする最高の腰痛治療テクニック!
From 藤井翔悟
京都市の自宅デスクより、、、
今回取り上げるのは…
「腰のど真ん中」です。
いわゆる
腰部多裂筋と脊柱起立筋で
部位では、L1〜L3あたりです。
ここをどうやって
やわららかくするのか?
この話をしていますね。
↓
腰が痛い人ってふつう
ここが痛いですよね。
ここを揉んでほしい…
ここを押してほしい…
こんな訴えを患者さんはしますよね。
事実
この筋肉の硬さに比例して
腰痛の症状は出たりします。
ですから腰の硬さをゆるめるやり方を
知ることは、とても意味があります。
なんですけども、、、
この腰部多裂筋が硬くなると
実は腰痛以外の症状を出ます。
これを見落としがちです。
たとえば…
お尻の下がだるい…
ふくらはぎがつる…
慢性的に足部が冷えている…
さらに股関節の痛み
とくにASIS付近の痛みにまで
腰部多裂筋は関わっています。
これらの症状があるならば一度
腰部多裂筋を見る必要があるんです。
では
どうやって評価すればいいのか?
そして
ガチガチの起立筋と多裂筋は
どうやってゆるめればいいのか?
その具体的な
方法がありますので…
今すぐこちらをご確認ください。
↓
-藤井翔悟
P.S:ヘルニア治療について知りたい人は
今だけ100円なので、手にいれてみれば?
↓
詳細はこちら
※明日12日(月)まで
ここの
以下にいつも使っているメールアドレスを正しくゆっくりと入力してボタンをクリックしてください。